2020/07/28 大阪錫器 錫製タンブラー





夏におすすめの伝統工芸品
大阪浪華錫器
錫器が日本に伝わったのはおよそ1300年前といわれ、金銀に並ぶ貴重品として宮中をはじめ、神仏具として一部の方々に愛好されていました。江戸時代以降、技術の進歩とともに広く一般に様々な器物類が製作されています。
昭和58年3月通産大臣 (現 経済産業大臣)より伝統的工芸品「大阪浪華錫器」として指定を受けました。
大阪錫器 錫製タンブラー シルキースタンダード
材質:錫
サイズ:口径6.5×高さ10cm/容 量:200ml
桐箱付き(9.5×13×8.5cm)
日本製
戻る インフォメーション一覧 イベント情報一覧
お知らせ
- 2021/01/22
- 久宝堂オリジナル『芥子 帯 〆切 千院収納飾』のご紹介
- 2021/01/21
- 久宝堂オリジナル『ひなゆめ』シリーズ 枠-WAKU-のご紹介
- 2021/01/21
- 久宝堂オリジナル『真多呂作 彩鳳雛 黄呂染 親王飾』のご紹介
- 2021/01/20
- 『三五 瑞花 裏箔屏風飾』
- 2021/01/20
- 『ひなゆめ』シリーズ こはな 三の宮十人飾
- 2021/01/19
- 久宝堂オリジナル親王飾『三五 花梓 宝永屏風飾』のご紹介
- 2021/01/18
- 久宝堂 つるし飾りのご紹介
- 2021/01/18
- 久宝堂オリジナル ひなゆめシリーズ『こはな親王飾』のご紹介
- 2021/01/17
- 久宝堂オリジナル収納飾『マホガニー さくら 花優親王飾』のご紹介
- 2021/01/16
- 久宝堂オリジナル収納飾『ワイン格子収納 舞花親王飾』のご紹介