2021/1/18 久宝堂 つるし飾りのご紹介










つるし雛は、いろんな意味を込めたお人形やお飾りを吊るして飾るお飾りです。
それぞれのお飾りやお人形にはかわいいだけではなく、意味がこめれれています。
例えば、三番叟のお人形や、稲穂のお飾りは五穀豊穣を願い、食べ物に困らないよう願いを想いを込めて作られたものです。
1つ1つ想いや願いを込めてみんなの想いをいっぱい詰め込んで作られる「つるし雛」。
赤ちゃんの大事なお守りとして、御節句のお祝いやひな人形の脇飾にも大変人気です。
戻る インフォメーション一覧 イベント情報一覧
お知らせ
- 2022/08/04
- 夏期休業のお知らせ
- 2022/05/11
- 金封の筆耕サービスを承っております
- 2022/05/06
- 奈良店閉店のお知らせ
- 2022/05/06
- 営業時間・営業日変更のお知らせ
- 2022/03/28
- 鯉のぼりのある子ども大将飾りを集めました。
- 2022/03/24
- 平安一水作 ミニマルART兜シリーズ
- 2022/03/08
- 平安一水作 一水彩飾シリーズ
- 2022/02/25
- 積み木みたいな雛人形 プーカPUCA
- 2022/02/25
- 雛人形-名匠・作家 伝統工芸士- 幸一光
- 2022/02/25
- 雛人形-名匠・作家 伝統工芸士- 真多呂(金林真多呂)