2020/7/28 大阪錫器 錫製タンブラー





夏におすすめの伝統工芸品
大阪浪華錫器
錫器が日本に伝わったのはおよそ1300年前といわれ、金銀に並ぶ貴重品として宮中をはじめ、神仏具として一部の方々に愛好されていました。江戸時代以降、技術の進歩とともに広く一般に様々な器物類が製作されています。
昭和58年3月通産大臣 (現 経済産業大臣)より伝統的工芸品「大阪浪華錫器」として指定を受けました。
大阪錫器 錫製タンブラー シルキースタンダード
材質:錫
サイズ:口径6.5×高さ10cm/容 量:200ml
桐箱付き(9.5×13×8.5cm)
日本製
戻る インフォメーション一覧 イベント情報一覧
お知らせ
- 2022/05/17
- 5月23日(月)営業時間変更のお知らせ
- 2022/05/11
- 金封の筆耕サービスを承っております
- 2022/05/06
- 奈良店閉店のお知らせ
- 2022/05/06
- 営業時間・営業日変更のお知らせ
- 2022/03/28
- 鯉のぼりのある子ども大将飾りを集めました。
- 2022/03/24
- 平安一水作 ミニマルART兜シリーズ
- 2022/03/08
- 平安一水作 一水彩飾シリーズ
- 2022/02/25
- 積み木みたいな雛人形 プーカPUCA
- 2022/02/25
- 雛人形-名匠・作家 伝統工芸士- 幸一光
- 2022/02/25
- 雛人形-名匠・作家 伝統工芸士- 真多呂(金林真多呂)