2021/1/23 久宝堂オリジナル『柴田家千代作 柳 紫 雲立涌 親王飾』のご紹介










商品サイズ 45×30×23cm
格式高く縁起の良い立涌文様を織り込んだ衣装と
女流作家ならではのモダンな配色の組合わせが淑やかで愛らしい親王飾。
お顔は柴田家千代作の雛人形に合うよう作られた熊倉聖祥原作の専用モデル。
油灯はコードレスタイプで飾る場所を選びません。
シャープな印象の黒塗り台に主役の人形がより一層引き立つように
シンプルにコーディネートした親王飾です。
雛祭りの起源は、草や紙などで作った人形に、自分の厄や災いを移して川や海に流した「流し雛」と、
平安時代に宮中で行なわれていたと言われる、お人形遊びが結びついたのが、始まりと言われています。
雛人形には生まれた女の赤ちゃんが、健やかで、優しい女性に育つように、と願いが込められて贈られます。
戻る インフォメーション一覧 イベント情報一覧
お知らせ
- 2022/05/17
- 5月23日(月)営業時間変更のお知らせ
- 2022/05/11
- 金封の筆耕サービスを承っております
- 2022/05/06
- 奈良店閉店のお知らせ
- 2022/05/06
- 営業時間・営業日変更のお知らせ
- 2022/03/28
- 鯉のぼりのある子ども大将飾りを集めました。
- 2022/03/24
- 平安一水作 ミニマルART兜シリーズ
- 2022/03/08
- 平安一水作 一水彩飾シリーズ
- 2022/02/25
- 積み木みたいな雛人形 プーカPUCA
- 2022/02/25
- 雛人形-名匠・作家 伝統工芸士- 幸一光
- 2022/02/25
- 雛人形-名匠・作家 伝統工芸士- 真多呂(金林真多呂)