2022/03/28 鯉のぼりのある子ども大将飾りを集めました。

五月の節句といえば五月人形とこいのぼりです。
五月人形といえば兜飾り・鎧飾りです。
人形といっても、人形の武具であって人形本体はいません。勇ましく荘厳で流麗で素晴らしいものではありますが、可愛いと表現するような対象はありません。
人形が兜鎧を着ていて、可愛らしい、といえばこども大将です。
雛人形で可愛らしいと著名な伝統工芸士の作家が手掛ける商品もたくさんあります。
その中で鯉のぼりを人形の飾りで取り入れている商品をご紹介します。
兜・鎧・こいのぼりの3つのモチーフが一度に揃って節句の準備にもバッチリです。
【幸一光作 9号 悠 】
【好洋作 7号 貴 赤糸縅 勝龍 】
【清村作 12号 立武者 紫紋 】
【幸一光作 9号 鉄平 】
【7号 好洋 崇 赤糸縅 】
【7号 好洋 貴 紺糸縅 平薬屏風 】
【幸一光作 12号 尊 】
戻る インフォメーション一覧 イベント情報一覧
お知らせ
- 2022/05/17
- 5月23日(月)営業時間変更のお知らせ
- 2022/05/11
- 金封の筆耕サービスを承っております
- 2022/05/06
- 奈良店閉店のお知らせ
- 2022/05/06
- 営業時間・営業日変更のお知らせ
- 2022/03/28
- 鯉のぼりのある子ども大将飾りを集めました。
- 2022/03/24
- 平安一水作 ミニマルART兜シリーズ
- 2022/03/08
- 平安一水作 一水彩飾シリーズ
- 2022/02/25
- 積み木みたいな雛人形 プーカPUCA
- 2022/02/25
- 雛人形-名匠・作家 伝統工芸士- 幸一光
- 2022/02/25
- 雛人形-名匠・作家 伝統工芸士- 真多呂(金林真多呂)